ハローワークって今すぐ働きたい人だけしかダメなんですか?
私は、今スーパーで働いていて今の仕事を行きながら次の仕事を探しています。
だから採用ってなっても、今の所を辞めるまで一か月まってもらわなくちゃいけません。
そんな人が行くところじゃないんですか?
私は、今スーパーで働いていて今の仕事を行きながら次の仕事を探しています。
だから採用ってなっても、今の所を辞めるまで一か月まってもらわなくちゃいけません。
そんな人が行くところじゃないんですか?
いけますよー検索機で求人をみれます。
というか、ネットでみれるのでネットでやったほうがいいかも。
ただ、ハローワークの検索機でないとみれない求人もあります、多くはありませんが。
というか、ネットでみれるのでネットでやったほうがいいかも。
ただ、ハローワークの検索機でないとみれない求人もあります、多くはありませんが。
なんかムカつく
現在就活をしております。
そんな中で、とても気に入った会社をハローワークで見つけて応募→会社説明に行ってきました。
説明と軽い面談終了後「次は業務内容の見学とテス
トをします。希望されるのであれば、このアドレスにメールしてください」と言われました。
翌日正午までに連絡をほしいと言われ、その場で返事したのですが、やはりメールでとの事だったので、会社の近くですぐメールをおくりました。
翌日が金曜日で月曜は全体研修で連絡出来ないとの事だったので、連絡を待っておりました。
火曜日、ハローワークに他の会社に申し込んだ際に、その会社から「本人から辞退の連絡があったため不採用」と教えて頂きビックリ。
すぐに確認と説明のために連絡しました。
その日の夕方に改めて不採用メールが…
ふざけてます。どうせ手続きし直すのが面倒だから不採用にしたんでしょう。
なぜメールで連絡にしたのか、会社見学に至るまでに選考があるとは聞いてなかった、大した事ない会社ですが内定もらってたけどこちらに行きたかったので辞退した…色々あります。
自分に魅力がないのも悪いってのはわかってますが、やっぱ悔しいです。
現在就活をしております。
そんな中で、とても気に入った会社をハローワークで見つけて応募→会社説明に行ってきました。
説明と軽い面談終了後「次は業務内容の見学とテス
トをします。希望されるのであれば、このアドレスにメールしてください」と言われました。
翌日正午までに連絡をほしいと言われ、その場で返事したのですが、やはりメールでとの事だったので、会社の近くですぐメールをおくりました。
翌日が金曜日で月曜は全体研修で連絡出来ないとの事だったので、連絡を待っておりました。
火曜日、ハローワークに他の会社に申し込んだ際に、その会社から「本人から辞退の連絡があったため不採用」と教えて頂きビックリ。
すぐに確認と説明のために連絡しました。
その日の夕方に改めて不採用メールが…
ふざけてます。どうせ手続きし直すのが面倒だから不採用にしたんでしょう。
なぜメールで連絡にしたのか、会社見学に至るまでに選考があるとは聞いてなかった、大した事ない会社ですが内定もらってたけどこちらに行きたかったので辞退した…色々あります。
自分に魅力がないのも悪いってのはわかってますが、やっぱ悔しいです。
確かに、腹が立ちますね。
もしかしたらですが、質問者様の他にも先に面接を終えている人が数人いて、そのまま帰らずに当日中に業務内容の見学とテストを受けておられた可能性があります。翌日が金曜日で月曜が全体研修なので、木曜日の面接後にその場にいなかった方は辞退者とみなし不採用にした。
それ以外で考えられることは、質問者様のメールを他の面接者の辞退メールと間違えて扱ってしまった。(ありえないことだけど)
とにかく、はやく採用者を決めたいときに企業側がよく使う方法です。
もしかしたらですが、質問者様の他にも先に面接を終えている人が数人いて、そのまま帰らずに当日中に業務内容の見学とテストを受けておられた可能性があります。翌日が金曜日で月曜が全体研修なので、木曜日の面接後にその場にいなかった方は辞退者とみなし不採用にした。
それ以外で考えられることは、質問者様のメールを他の面接者の辞退メールと間違えて扱ってしまった。(ありえないことだけど)
とにかく、はやく採用者を決めたいときに企業側がよく使う方法です。
失業保険を受給中にハローワークで見つけた会社に採用されました。(残日数66日)
しかし業務で使用するインクや薬剤の臭いが原因でひどい頭痛と吐き気に襲われ1日で退職を決め会社側にも了承してもらいました。しおりにあった離職事項証明書に記入していただき職安に提出して再び失業保険の受給手続きをしました。そして、その翌日にインターネットで求人検索をする際に求人番号・名前を入力すると検索できたのですが、その翌日から求人番号がエラーになってしまいました。明後日、ハローワークに出向き聞いてみますが何がいけなかったのでしょうか?
しかし業務で使用するインクや薬剤の臭いが原因でひどい頭痛と吐き気に襲われ1日で退職を決め会社側にも了承してもらいました。しおりにあった離職事項証明書に記入していただき職安に提出して再び失業保険の受給手続きをしました。そして、その翌日にインターネットで求人検索をする際に求人番号・名前を入力すると検索できたのですが、その翌日から求人番号がエラーになってしまいました。明後日、ハローワークに出向き聞いてみますが何がいけなかったのでしょうか?
何がいけない…
単にハローワーク側の入力ミスで、失業手当て受給期間は、再度手続きしたらいいだけと思います。
質問されるなら、文章は確認してください。真剣に回答した時間が無駄になるので。
単にハローワーク側の入力ミスで、失業手当て受給期間は、再度手続きしたらいいだけと思います。
質問されるなら、文章は確認してください。真剣に回答した時間が無駄になるので。
関連する情報