正職の保育士です。3月26日に突然、3月31日で辞めてください。と言われました。問題を起こしたわけでもありません。法人立(認可保育園)でこのようなことが園長独断の判断でできるのでしょうか?
幼稚園勤務です。
子ども関係は人材が足りていないことが多い中
特に保育園は幼稚園よりも人手不足なのになぜ理由もなく
解雇通達されたのでしょうか><。。。。
しかも認可園ですし・・・というより辞めさせる場合も辞める場合も
労働基準法で30日前には通達しなければならない義務があるのですが・・。
特に雇い側の勝手な解雇の場合、しかも5日前に言い渡されたのですから
当面の生活費として30日分は働かなくても給料を支給する義務があります。
そもそもこのような解雇は不当解雇にあたりますから労働基準監督(でしたっけ・・・
ハローワークに相談すれば教えていただけますよ、ただハローワークとは
仕事内容が違うため・・・ハローワークは仕事を斡旋、こちらは労働基準について
違反しているかなどの取締り、また労働相談になるようです)に御相談されたほうが
いいですよ。。すでに4月1日になってしまいましたから早めに行動を起されたほうが
いいです。公共の機関なので5時までですが県府などの代表になるハローワークだと
7時頃まであいているところもあるそうです。
園長の独断で決めたことであれば園長はご質問者様の生活を当面困らないように
する義務が発生します。又雇用保険も解雇ですから早めに支給できると思います。
しかし・・・こんな酷い人の気持ちもわからない園長に子どもを預かる資格なんか
ありませんね><。。。
今まで一生懸命頑張ってくれていた職員にあまりにも酷い仕打ちです。。。
頑張って立ち直ってまた良い園を見つけてくださいね・・。
そして早いこと労働基準局に園に聞き取りをしてもらうなど園長がしたことを
公に公表された方がいいですよ・・。
園長にしたこと、酷すぎます><
応援しています、落ち込まないで頑張ってくださいね^-^*
ライター、またはレポーター・記者の仕事に就きたいと考えておりますが、この様な求人を見つけるに当たってよい方法を教えてください。
自分はライター、またはレポーター・記者の仕事に就きたいと考えております。
企業取材や経済動向に関する執筆、旅の執筆、スポーツの執筆(特に高校野球取材)、グルメ執筆等を手掛けられます。
長年、営業職の経験もある事から、ライターやレポーター・記者を兼ねた営業でも活躍できます。
特に営業で、この様な仕事を受注し、自分自身で手掛ける事も可能ではないかと考えます。
この様な仕事を見つける良い方法はありますでしょうか?
なお、自分は静岡県在住ですが、ハローワークや地場の求人フリーペーパーでは、この様な求人は皆無に等しい状況です。
何か、良い方法がありましたら教えてください。
現役のライターです。
今はフリーで活動しています。

ライターの場合、求人は東京に集中しているのが現状です。地方だとフリーペーパーやタウン誌などしかなく、ライターの需要自体が少ないので。東京で働くことを視野に入れないと厳しいかと思います。

相談者さんの場合、営業での経験が豊富なようなのでフリーのライターとして出版社などに売り込んでみてはいかがでしょうか? 丁寧に「ライター募集!!」などと募集をかけている編集部はほとんどないため、相手にされないことも多いかもしれません。しかし、片っ端から声を掛ければ、会ってくれる編集者もいるでしょうから。

本当はフリーペーパーの営業編集、編集プロダクションの雇われライターなどをオススメしたいところですが、相談者さんの年齢だと採用は難しいと思うので……(すいません、他の質問を拝見して年齢を確認しました)。

「企業取材や経済動向に~(以下、中略)~を手掛けられます」とありますが、ライターとして雑誌に記事を書いたことはないんですよね? 未経験を前提に話しますが、実績がない方がいくらできると言っても編集者は信用していません。なぜなら業界未経験でいきなり即戦力になるようなライターが少ないことを知っているからです。そのため、最初は仕事をもらうのも大変です。ただし、それこそ営業力に長けた方ならチャンスはあります。これは相談者さんの武器といえるでしょう。

でも、ただ売り込むだけで仕事がもらえるほど甘くありません。会ってくれる編集者がいれば、彼が「ウチの雑誌でやってみたい」と思わせる特集や記事の企画書を見せてください。コネなしにも関わらず、これで仕事を手に入れたライターは実際にいます。企画は各出版社や雑誌に応じたものを用意するといいでしょう。企画力はライターの生命線です。

それと編集者の多くは20~30代です。彼らに「この人となら仕事しやすそうだな」という印象を与えることです。編集者も相手が年上すぎると必要以上に気を遣わなければならず、腕がある人でも避けられる場合があります。ゆえに、相手にあまり年齢差を感じさせないことが重要です。


不可能ではないと思いますが、ライターの職に就くのはかなり大変だと思います。いざライターになっても徹夜は当たり前。体力的には相当ハードで、決して割のいい仕事ではありません。

それを覚悟のうえなら応援しますので、ぜひ頑張ってください。
ハローワーク職業訓練校筆記試験について
職業訓練校で、総合機械運転科で資格を取得するには、筆記試験があると言われました。どの様な筆記の問題の内容と、中卒位の能力しか有りませんが出来ますか?
県によっても違うし、受講する訓練コースによってテスト内容は区々のようです。

国語は、漢字の読み書き、同音異義 など
算数は、カッコのついた四則演算、文章問題、図形問題 など

と思いますが・・・

ですので、特別勉強しなくても大丈夫ではないでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN