ハローワークって,正式名称は公共職業安定所で,国の行政機関と思います。このように,国の行政機関に愛称を付けるのは,可能なのでしょうか?法令を改正するとか,予算要求をする必要はないのでそしょうか?
あくまでも「愛称」であって、正式名称ではありませんので、法令改正はしなくとも可能なのです。
但し、「施設」の看板や、サインなどの変更には費用が掛かりますので、当然ながら、そのための予算要求はしていたものと思います。
ハローワークを通し、歯科助手の就職試験を受けることになりました。

ハローワーク紹介状、履歴書、職務経歴書の3つを封筒に入れて相手に送ります。


そこで質問です。

履歴書在中と、封筒に自分で赤いペンで書くべきですか?

○○歯科医院 御中という書き方で合っていますか?

是非回答よろしくお願いいたします。
履歴書在中は書いたほうがいいです。
歯科には製薬会社などからの新製品のお知らせなど同じサイズの封筒が結構たくさん届きます。
なので何も書いてないとそんな書類の一部かなと判断され、ポストの口が小さければそんな書類と一緒に曲げていれられることがあります。
書いてあると、履歴書なら曲げないほうがいいなという扱いしてもらえます。

採用の担当者がわかるようであれば、下の方もいわれていたように、採用担当者○○様とつけたほうが印象がいいです。
急ぎです。仕事について。22歳の女、一人暮らしです。どちらの会社を選ぶか迷っているので皆さんの意見をきかせてください。
私は、今年大学を卒業しましたが就職活動がうまくいかず、未だに就活中です。そして現在ハローワークで仕事を2件応募しました。2件とも面接の機会を頂き、昨日と今日で1件ずつ受けてきました。自分的には両方とも良い手応えで、内定が確実とは言えませんが、どちらの会社からも後日電話するので私の正直な気持ち(本当にこの会社で働きたいかということ)を教えてほしいと言われました。

A社
給料→約18万(しかし残業がとても多いため、新人でも26〜27万ぐらいになるらしい。残業月平均60〜70時間)
通勤時間→約50分
雰囲気→面接場所と就業場所が異なるためわからない。聞いたところによると、大きな会社の一角で働くとか。

B社
給料→約18万(しかしハローワークのトライアル雇用というもので応募したので15万スタート。残業は月平均30時間)
通勤時間→約90分
雰囲気→小さい会社で人数も7、8人だが女性ばかりで和気あいあいとしている

面接自体はどちらも良い対応でいい雰囲気でした。
仕事内容としては、あまり差はありませんがどちらかというとAよりBが花形で、お金を取るならA、夢を取るならBという感じです。

結局は、自分で決めることなのですが、参考までに聞かせてください。皆さんだったら、どちらのA社とB社どちらを選びますか?理由もつけてお願いします。
B社を私は選びます。A社の残業60~70h/日というのは、もっと実際は多くサービス残業もあるように感じます。B社で仕事を慣らして仕事を習得し活躍した方が良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN