離婚前の準備



友人に相談されました。

・別居中。
・住民票は旦那さんと住んでいた所(A市)にあり、友人と子供は現在隣県の実家(B市)に住んでいる。

・友人は職探しや住むところ、保育園のことを役所に相談したい。

この場合、B市の役所でも相談できるのでしょうか?
離婚後は実家近くに住むつもりのようなので、保育園の場所等含めB市の役所で色々聞きたいようなのですが、やはりまだ住民票があるA市でないとだめなのでしょうか?

また、離婚するのは決まっていますがまだ離婚が成立していない段階でもひとり親家庭の相談にのってもらえるのでしょうか?
B市で出来ると思いますよ。
私も住民票移す前に転居予定先の役所で聞きました。
色々教えてくれましたが、申請するにはやはり住民票移してから・・・と言われましたけどね。
自治体によって異なるので、いずれB市に引っ越すならまずは聞いてみてはいかがでしょう?
知恵を貸してください(*_*)

20年10月に出産予定です。少し早いのですが出産育児一時金のことで(◎-◎;)


私は今まで父の社会健康保険に入っていましたが結婚したので、今月から旦那の国民健康保険に加入しました。

しかし旦那の保険料が高くとても支払っていけません。すでに滞納しております。
市役所で相談しましたが保険料を下げるのは難しい、これ以上滞納金を増やすと厳しいとのこと。

そこで「建設労働組合」に加入する話が出ました。国民健康保険に比べると保険料がとても安くなります。
建設労働組合に加入、そして国民健康保険を脱退し、これまでの滞納金を支払っていく。

ただひとつ問題があります。
出産育児一時金の事前申請をする予定でいたのですが、今から建設労働組合に加入しても出産育児一時金の事前申請は可能ですか?

このまま国民健康保険でも滞納しているので出産育児一時金は出ないと思います。建設労働組合に加入しても出ないとなると出産費用がありません(*_*)

どうしたらいいのでしょうか?どなたか力になってください(;_;)
『建設労働組合に加入、そして国民健康保険を脱退し、これまでの滞納金を支払っていく』
もう既に滞納しているのに、払えるのですか?
そういうアテがあるなら、すべて払ってしまった方がいいのでは?

国民健康保険料の支払いは、成人としての義務です。
どうして保険料を払えないのかその理由はわかりませんが、
親に頭を下げてお金を借りるとか、あなたがここで質問するよりも
ご主人とよく話し合う余地は、充分にありそうですけれどね。
未経験業種でブラック以外で就職可能なのは基本的にないのでしょうか?
前質問からすると未経験でも営業は絶望的だという回答が帰ってきましたが。ブラックだとわかっても就職するしかないのでしょうかね?
私は前職がその類でした。ハローワークで書かれている求人内容とまったく違っていたしさんざんパワハラされて退職しました。

だからこの再就職活動はよくみて選んでいるのですがあきらめたほうがいいのですか?
特に今の時期はその傾向が強いと思います。
余剰人員を抱える余裕がある企業がいないので、新しい人を1から育てることをしようとは考えにくいのではないでしょうか。

その上、今働いている人は当然今までより辞めにくい傾向になっているはずですから、
必然的に「籍が空く」ということは「それでも人が辞める」会社であることが多くなってしまうと思われます。

さらも営業自体が考えようによってはブラックな職種かもしれません…。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN