広島駅の正面口からバスで紙屋町まで行きたいんですが、どのバスに乗れば良いでしょうか?

あと待ち合わせ場所が紙屋町の福屋で、バスを下りてどこに福屋があるのかも分かりません。福屋に入って正面にイスが沢山あるところと言われました。
いろいろ事情があって相手に詳しく聞く事ができませんでした。普段街中のバスを利用する事もないので少し不安です。
教えて頂けたら助かります!m(__)m
adameen様が書いていらっしゃるバスの方が間違いなく早いですし、バス停が福屋の前で便利ですよ!
電車より早く着きますし、ほぼ確実に座れます(といってもすぐ着きますが)

広島駅→稲荷町→銀山町→八丁堀です。

運賃はどのバスに乗っても150円です。
高卒就職は9月で内定が貰えなかったら、残りの求人票から希望を探すわけですが、
最初の9月の時点で大抵の大手企業はもう募集人数が埋まって募集終わってますか?
おっしゃる通り、大手企業であれば、まず終わっていると思います。

学校の進路指導の先生、ハローワークの高卒担当などとよく相談してください。

いい”話”があるかも?
就職に対しての疑問です。現在48歳で勤務していた職場が来年縮小されるとの話しが浮上し自主退職をして昨年11月の中旬に、ある職場の面接に行きました。結果が、すぐほしかったので面接終了時に担当してくれた方
に『第一印象で、ちょっと・・と思えたようなら、一週間の猶予と言わず、今日の夕方か明日に返事をしてもらえますか?』と担当の方の同意を貰い面接地を後にしました。面接日の夕方、及び、次の日にも不採用の連絡が無かったので採用の方向で考えてくれてるものだと思い、他にも面接したい職場がありましたがスルーして、返事を待っていたのですが約束の一週間後に連絡が来なかったので、こちらから連絡を入れたところ『昨日面接にこられた方を採用することにしました』と言われました。それなら何故、昨日、当日早い時間に連絡をくれなかったのか腹がたちましたが、その時は『縁が無かったんだ』と諦め、新年を迎えてしまいました。昨日、ハローワークのネットを検索していたら新着情報で、まったく同じ内容の仕事で、面接した職場が出ていました。皆さんなら、どう思い、どう行動しますか?私個人の思いは『私より後に面接した人が辞めたとか増員なら、なぜ、履歴書に連絡先が記載してあるのだから、連絡してきてくれなかったんだろう?』と思ったのと、どこの職場の面接を受けるにしても、履歴書を・・って言うけど、悪く言えば、自分を良く見せたいから、いかようにも書けると思うんで、絶対第一印象だと思いんです。だったら何故、早めに結果を出してくれないのか、今回すごく不快に感じたんですが、どう思いますか?
気持ちはわかりますが、
世の中には社交辞令と言うものがあります。
個人的にはそのうそはありえないと思うのですが、要はあなたは「いらない」と言われたんです。
その後に募集がかかろうが、別の人を採用しようがその事実は変わらないのでそこだけ受け止めましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN