会社側の一方的な決定で今年の年間収入が200万円減収になるのですがハローワークで以前は補てんがあったと聞いたことがあるのですが現在はどうなのでしょうか?
60歳以上であれば、賃金の75%を下回った場合に補填(高齢者雇用継続給付)を受けることができますが、それ以外に賃金が低下したことによるハローワークからの助成はありません。
ただ、賃金の引き下げは「会社の一方的な決定」ではできません。就業規則の改定、個々の労働契約変更など、何かしらの手段労働者からの”同意”を得る必要があります。
その過程がないのであれば、不当な労働条件の引き下げとして相談に行ってみたらどうでしょうか。
ただ、賃金の引き下げは「会社の一方的な決定」ではできません。就業規則の改定、個々の労働契約変更など、何かしらの手段労働者からの”同意”を得る必要があります。
その過程がないのであれば、不当な労働条件の引き下げとして相談に行ってみたらどうでしょうか。
離職票について。
4月末で退職し、5月から新しい会社で就業を開始。
業務内容相違などを理由に退職予定です。
確認したところ、新しい会社では
まだ雇用保険や年金、健康保険の手続き前とのこと。
質問ですが、
①新しい会社で雇用保険加入前のため、
離職票は前の会社で頂いたものだけで手続きで良いでしょうか?
②雇用保険加入前のため、転職先で働いた履歴は
残らないという認識で間違いないでしょうか。
4月末で退職し、5月から新しい会社で就業を開始。
業務内容相違などを理由に退職予定です。
確認したところ、新しい会社では
まだ雇用保険や年金、健康保険の手続き前とのこと。
質問ですが、
①新しい会社で雇用保険加入前のため、
離職票は前の会社で頂いたものだけで手続きで良いでしょうか?
②雇用保険加入前のため、転職先で働いた履歴は
残らないという認識で間違いないでしょうか。
①についてはその通りです
②についてもその通りです。
雇用保険未加入ならハローワークには就業したは記録はのこりません。
②についてもその通りです。
雇用保険未加入ならハローワークには就業したは記録はのこりません。
病院薬剤師です。人手不足を理由に退職を延ばされてるんですが、ハローワークインターネットサービスで検索しても自分の病院の薬剤師の求人が出てきません。
同じ市内の他の病院の薬剤師の求人
は出ます。
どうやら4/30で求人の掲載が終了しているようです。
人手不足と言ってるのにハロワの求人が終了しているのは、一体どういうことだと思われますか?
新しい人が見つかったという話は聞いていません。
ちなみに、当院の薬剤師は50代のおばさん二人と自分(20代後半男)のみで、辞めると言う前は、それなりに期待されていました。
初めに辞めたいと言ったのは1月で、その後何も話が進まないので、4月半ばに8月には辞めたいと言いました。すると、上司に人がいないから8月は難しいと言われました。
もう問答無用で8月で退職願を書いてだしてもかまいませんよね?
同じ市内の他の病院の薬剤師の求人
は出ます。
どうやら4/30で求人の掲載が終了しているようです。
人手不足と言ってるのにハロワの求人が終了しているのは、一体どういうことだと思われますか?
新しい人が見つかったという話は聞いていません。
ちなみに、当院の薬剤師は50代のおばさん二人と自分(20代後半男)のみで、辞めると言う前は、それなりに期待されていました。
初めに辞めたいと言ったのは1月で、その後何も話が進まないので、4月半ばに8月には辞めたいと言いました。すると、上司に人がいないから8月は難しいと言われました。
もう問答無用で8月で退職願を書いてだしてもかまいませんよね?
ハローワーク求人は一週間ごとに申請しないと掲載終了してしまいます。自動更新ではないです。おそらく総務が申請を忘れているのでしょう。求人を出さなかった総務のミスなのですから退職願は出しても構いのではないでしょうか?
労基法的には二週間前に言えば問題ないです。人が足りなくなったら最悪派遣薬剤師を頼めばすみます。
ただし円満退社したい場合は空気を読んでやめてください。
今はお祝い金がもらえる人材会社も多くありますのでそういったところを利用して転職した方が良いと思いますよ。
労基法的には二週間前に言えば問題ないです。人が足りなくなったら最悪派遣薬剤師を頼めばすみます。
ただし円満退社したい場合は空気を読んでやめてください。
今はお祝い金がもらえる人材会社も多くありますのでそういったところを利用して転職した方が良いと思いますよ。
関連する情報