今月末に退職予定(産休なし)の妊娠5ヶ月の双子を妊娠中の者です。義母に、出産の際に行政などからもらえるお金について聞かれ調べているのですが、私も初めての経験で詳しく分かりません。義母は住んでいる区(港区)からもお金が貰えると、どこからか聞いてきたようなのですが、もし詳しい方がいらっしゃったら、どのような内容か教えて下さい。私が調べたものは「出産育児一時金(勤務先・社会保険事務所へ申請)」・「出産手当金(健康保険組で手続き)」・「失業給付金(ハローワーク)」などです。もしその他でもあればよろしくお願い致します。
妊娠おめでとうございます!義母さんが言われているのは児童手当
の事ではないでしょうか。市役所の
子育て支援課などに行き、手続きをすると
毎月お金がもらえます。1人目5千円、2人目5千円、3人目1万円なのであなたは1万円ですね。ただ、高額所得者だともらえないみたいです。私の妹も双子を産み1万円もらってますよ。 生まれてからの手続きで、何が
必要かは忘れてしまったので市役所に問い合わせてみてください。
の事ではないでしょうか。市役所の
子育て支援課などに行き、手続きをすると
毎月お金がもらえます。1人目5千円、2人目5千円、3人目1万円なのであなたは1万円ですね。ただ、高額所得者だともらえないみたいです。私の妹も双子を産み1万円もらってますよ。 生まれてからの手続きで、何が
必要かは忘れてしまったので市役所に問い合わせてみてください。
アラフォー障害者、契約社員です。現在月収20万貰っています。TOEIC900、日商簿記2級などを持っています。
正社員としても、営業以外なら働けますが、残念ながら経理などの経験はありません。ハローワークで障害者の正社員の仕事を見付けました。英語に抵抗ない人が条件で、年齢不問です。年俸制で300から400万までだそうです。今の職場は慣れていて、スキルアップが出来ますが、契約社員というのと、給料が安いのがつらい所です。私のスペックで、健常者でもっと稼ぎの良い仕事に就けるチャンスはあるでしょうか?それとも障害者として生きて行く決心を固め、年俸400万の(年金あるので478万)の正社員の障害者枠の事務職に飛びつくべきでしょうか?迷っています。ご意見宜しくお願いします。
正社員としても、営業以外なら働けますが、残念ながら経理などの経験はありません。ハローワークで障害者の正社員の仕事を見付けました。英語に抵抗ない人が条件で、年齢不問です。年俸制で300から400万までだそうです。今の職場は慣れていて、スキルアップが出来ますが、契約社員というのと、給料が安いのがつらい所です。私のスペックで、健常者でもっと稼ぎの良い仕事に就けるチャンスはあるでしょうか?それとも障害者として生きて行く決心を固め、年俸400万の(年金あるので478万)の正社員の障害者枠の事務職に飛びつくべきでしょうか?迷っています。ご意見宜しくお願いします。
身体の障害者なら障害者枠の雇用があるか確認したらどうですか。仕事をする上で何かハンディを感じるのなら障害者雇用の方が後々、仕事がしやすいでしょう。
知人が大病、失業、無気力、滞納に陥っています。
50代前半の独身男性、身寄りがないみたいな人の事です。
この夏に一時的には命にもかかわるような
急性の病気にかかって入院し、(すでに退院して普通の生活)
入院中に解雇され、貯金もいくらもないまま、
無気力に数か月過ごした揚句(再就職もしてません)
家賃延滞などで保証人に迷惑をかけ始めています。
本人が親しい人間にもあまり詳しく語らないので
周りもその場その場の少額の援助はするのですが
なにせご本人がハローワークにも行かず、福祉への相談も行かず
親族ではない保証人に滞納家賃を払わせた状態で沈黙しています。
退院後働く気が失せたようでその場限りの楽しみ(主に食べる事)にだけ
興味を示し、今後の生活に何の具体性も描こうとしない様子。
すでに友人知人からの好意での援助は使いつくした状態で
保証人との電話連絡さえ遮るような状態に・・・
(このまま放置だと部屋を追い出されて寒空のもと路頭に迷う)
公的な援助や法的な処置など
何をアドバイスしてあげたらいいのか判りません。
それに入院したのちの人間性の変わりようが激しく
中高年になってからのアスペルガーや
精神的な疾患を疑うような状態にもなってます。
実際、そういう症例はあるのでしょうか?
どうにか公的な福祉の援助は受けさせられないのでしょうか?
割と近しい人だったので何かヒントは得られないかと思い質問しました。
支離滅裂ですが一度書きたかったのです。
また何か別の疑問が出てきたら追加の質問をいくつかするかもしれません。
この質問を見てなんでもいいので皆さんの思うところがあれば
ご回答をお待ちしています。
(同じような事を経験された方の経験談でもかまいません。)
50代前半の独身男性、身寄りがないみたいな人の事です。
この夏に一時的には命にもかかわるような
急性の病気にかかって入院し、(すでに退院して普通の生活)
入院中に解雇され、貯金もいくらもないまま、
無気力に数か月過ごした揚句(再就職もしてません)
家賃延滞などで保証人に迷惑をかけ始めています。
本人が親しい人間にもあまり詳しく語らないので
周りもその場その場の少額の援助はするのですが
なにせご本人がハローワークにも行かず、福祉への相談も行かず
親族ではない保証人に滞納家賃を払わせた状態で沈黙しています。
退院後働く気が失せたようでその場限りの楽しみ(主に食べる事)にだけ
興味を示し、今後の生活に何の具体性も描こうとしない様子。
すでに友人知人からの好意での援助は使いつくした状態で
保証人との電話連絡さえ遮るような状態に・・・
(このまま放置だと部屋を追い出されて寒空のもと路頭に迷う)
公的な援助や法的な処置など
何をアドバイスしてあげたらいいのか判りません。
それに入院したのちの人間性の変わりようが激しく
中高年になってからのアスペルガーや
精神的な疾患を疑うような状態にもなってます。
実際、そういう症例はあるのでしょうか?
どうにか公的な福祉の援助は受けさせられないのでしょうか?
割と近しい人だったので何かヒントは得られないかと思い質問しました。
支離滅裂ですが一度書きたかったのです。
また何か別の疑問が出てきたら追加の質問をいくつかするかもしれません。
この質問を見てなんでもいいので皆さんの思うところがあれば
ご回答をお待ちしています。
(同じような事を経験された方の経験談でもかまいません。)
相手は、成人した大人です。あなたに出来ることは公的援助を受けるようにアドバイスするか、支援してくれるNPOを探して連れていくか、付きっきりで支援するか、放置するかのいずれかではないでしょうか?無気力になったのにはそれなりの理由があるとは思いますが、結果はともあれ、その歳ですし他人に危害を加えるのでなければ好きなようにさせておくのも優しさではないでしょうか?
関連する情報