今日、ハローワークにパソコンの求人検索をしていていいところがなかったので、ハローワークをでたら仕事の紹介?
みたいな感じの人に声をかけられました。その会社は外資系の会社だったのですが、外資系の会社でも中途採用みたいな事をやってるものですか?
また外資系だったら入社の資格とかも厳しそうなので、そんな誰にでも声をかけたりしないと思うのですがどうなんでしょう?
よろしくお願いします。
こんな話が。。。

ハローワークには求職中でお金に困っている人が多いので、
適当な会社の名前と名刺で信頼させて裏仕事に引きずり込むスカウトマンがいますよ。

マトモな会社ならネットの求人広告使ったりして募集するはずですよ。
退職するので教えて下さい。
ある会社に転職しましたが、
1、休日が求人票と異なる。
求人票には105日なのに、実際は会社の先輩に聞くと78日でした。年間休日カレンダーはなく、3ヶ月単位
で 決めています。

2、雇用通知書が貰えない。
1月に入社しましたが、言ってもくれません。パソコンのシステムのトラブルで、2月には渡すと言ってましたが、未だに貰えません。

3、退職の意志を伝えても会社が1ヶ月居てくれと言われたら、いなければならないのですか?

ハローワークの職員さんに相談したら言われました。
私はてっきり退職届を出したら2週間で退職出来ると思っていたのですが、違うのでしょうか?

因みに今の会社は8時半~17時半の8時間労働です。

お手数ですが、ご教授願います。
雇用通知が頂けないって事は、社会保険の手続きはどうなっているでしょうか

?入社日から最近では2~3週間前後で手続きが完了します。

労働基準監督署に訴え出ると申し出たら、結構一回で


出して頂ける可能性あります。
私は現在無職で、健康保険は父親の扶養家族に入り、年金は自分で国民年金を払っています。

今日初めてハローワークへ行ったのですが、私は受給が開始されるまでの3ヵ月間は扶養家族のままでよいのでしょうか?(その間はおそらく仕事はしないと思います。)それともすぐに市役所へ行って健康保険から国民保険へ変更しなくてはならないのでしょうか?
このまま扶養家族でいて失業保険を受給することは可能ですか?可能であれば不正受給になりますか?
今現在、すでに健康保険の被扶養になっているのなら、給付制限期間中も大丈夫だと思います。
給付制限期間中もNG,という健康保険組合は離職票を提出させたりするようです。
雇用保険の基本手当の日額はまだ判りませんね?
もし、3,611円以下だったら、受給中も健康保険被扶養者でいられます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN