派遣の雇用に関する質問です。今から約12日前に、以前登録していた派遣会社の人から電話があり、仕事を紹介すると言う話しでした。実は僕はもうその時面接を2こ受けていて、1つは結果待ちで、もう一つは書類選考
でしたから、選考に受かれば、次は面接の日にちを決められて行くと言う方の状態でした。から、その旨を派遣会社の人に伝えたところ、面接の日は休んでくれて良いし、受かれば、途中で辞めてくれても良いと言う話しでした、もし面接に落ちれば、続けて行くと言う状態でも良いので、短期で2~3週間ぐらいの仕事ですが、やらないですか?と言われたので、面接の日も休めて、受かれば辞めても良いなら、働きますと言って、(もちろんこの内容は派遣先の会社の人には内密にと言う事です;)今で実は派遣されて12日目なのですが、(土、日曜日含む)働きはじめて1週間ぐらいした時に、面接結果と書類選考の結果、両方落ちたので、両方だめだったと伝えました。そして、僕はそれから、新たに今月土曜に、(土曜、日曜は今行っている派遣先の会社は休みでした)ハローワークへ行き、また面接を受けようと、紹介状を出してもらったところ、相手先の会社の方が、もし空いてれば、今から面接これる?って聞かれたので、行けますと答え、その日の内に面接を受けました。面接内容では、今、一応短期ですが、働いてますが、派遣の担当の方が、仕事が決まれば、すぐに辞めても良いと言っていたと思ったので、もし面接に受かれば、すぐに働きにこれると言うふうに伝えました。それから、1日空けて、月曜日の朝、派遣元の担当の人に、土曜に面接に行ってきた事を伝えました。そしたら、担当の人が、なんと、「もし、面接で受かった場合、その会社の方に、今一応働いていて、契約が今月末まであると言う事を伝えてください」と言われました、それを言われたので、僕は、すぐに辞めても良いと言ったじゃないですか?と反論しました。すると、すぐに辞められると、派遣先の方と、内(派遣元)の関係が悪くなるから、次の人が見つかるまでいてくださいと言われました。確かに3週間ぐらいなので、すぐに終わりますが、約束と違ったところに僕はむかついてます’僕になにか非があったのでしょうか?;一番最初に言っていた2個面接を受けていたところが落ちたところで、僕はもう続けて行くしかなくなったのかな?
新たに面接受けに行った事を向こうはなんか嫌だったのかなっ?って色々考えます..
でもなんか、約束を破られた気がするので、派遣先に「すべてバラシますよ」と、言ってやろうと思うのですが、どうなのでしょう??;
派遣会社にとって貴方は人間でなく商品です。派遣先に突っ込んで何ぼなんです。
貴方が紹介された派遣先は他に行きたがる人が居なかったかドタキャンされたため貴方を突っ込んだんです。
営業担当者は突っ込んだ物勝ちと思ってます。貴方はまんまと騙されたのです。
貴方が次ぎの仕事が決まったら、当初の経緯を派遣先の担当者に話してお辞めなさい。そして、営業の担当者に辞めた事を話す事です。もう二度とその派遣会社で仕事をしない。辞めたいと強い意思があれば辞めれます。
雇用(失業)保険の受給について質問です。
今年の1月に失業し、現在雇用(失業)保険を受給しています。
失業理由が事業所都合だったため、期間満了後も延長支給を受けていますが、なかなか就職が決まらない状態です。

先日、ハローワークの紹介で受けた会社の結果が数日中に届きます。
面接の際は特別問題が無いように思えたのですが、その後会社のHP等を改めて拝見した所、面接中には説明されなかった業務内容が沢山見つかり、正直自分には無理だと思いました。

もし、この会社に採用になった場合に断ることは大丈夫でしょうか?
採用を断ったことによって雇用保険の受給が無くならないか、とても不安です。

因みに、延長に入った雇用保険の給付日数は7月末くらいで終わります。

失業期間も長くなってきて「そろそろ決まらないと…」と不安になる半面、就職してから「やっぱり合わない」と辞めるよりは連絡をもらった時点で断った方が…と思ったりもしてます。


●ハローワーク紹介の会社の採用を断っても受給資格は無くならないか?
●ただし、給付は延長期間に入っている

どうか、回答よろしくお願いいたします。
ハローワークの紹介であっても自分に合わない思うのであれば断ることはできます。受給資格は無くなりません。
ただし、HWにははチャンと理由付けで説明してください。
選り好みをしているととられるといけませんから。
雇用保険の受給資格について質問です。
受給資格の待機期間中の別仕事での収入が、ハローワーク側に認識させているかどうか解る方法ありますか?
待機期間は7日で給付制限期間が3ヶ月でしょうか。
別仕事が雇用保険に加入して無いと分かりません。
そもそも、収入が有るからなんですか?
就職したのでないなら問題は有りませんから、給付カットはされませんよ。
ハローワークからは給付だけでは大変だから収入を得るように働きましょうと言われますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN