失業保険の受給までの事で聞きたいのですが、会社都合での退職で離職票が届いてから最初の受給まで早くて何日ぐらいですか?説明会や待機期間などあってよくわからないので教えて下さい。
申請して7日間の待期期間があります。
それ以降が支給対象期間で、そこから21日か22日目に認定日があります。それから5営業日以内に振込みがあります。(普通は2~3営業日が多い)
ですから約1ヶ月といったところです。これはみんな同じで特別早いとか遅いとかはありません。
それ以降が支給対象期間で、そこから21日か22日目に認定日があります。それから5営業日以内に振込みがあります。(普通は2~3営業日が多い)
ですから約1ヶ月といったところです。これはみんな同じで特別早いとか遅いとかはありません。
僕は、二年前の10月から北松戸メディカルクリニックと言う精神科に通っているのですが薬は一回しか貰ってません其れから今迄は、只、精神科医とお話為るだけです
最初に通い始めた当初、其の精神科医に、此処に通い続ければ、障害年金貰えるからと言われました
でも、其の割には、僕が去年10月迄に障碍年金を受給してたのに、其の時から今迄、受給してないと分かってるのに、理由も言わずに又、来て下さいと言われました(今年四月、近くの年金事務所に行き申請した事も言ったのにも関わらず)只、患者から御金を取り上げてるだけですし、最初から絶対に自分の事しか考えてないですし、信用出来ないです
其れに、当病院も僕の母の友人をも見殺しにしてます
其の病院の精神科医が以前勤めてた東京足立病院も僕の母の友人をも悪い薬を使う等して殺そうとしてる等の事相談しても、其処は精神科だよ、以前勤めてた所と言うだけで、而も、僕が説明してる途中なのに、話を全て聞かせようとしたら、遮られました、其れに、首を斜めに振ってました
此の事(実際、他にも言いましたが、更なる詳細は過去の質問を御読み下さい)を基幹相談支援センターcocoに言っても、何も言わずに、只、言いたい事は其れだけですか?みたいな事言われただけでした
僕が其の精神科医に其の母の友人が退院出来たら、当病院に通わせて良いですか?と言ったら、良いですけど、先ず通う為には、直接此処に来るのでは無く、紹介して貰う事で通えますと言われました(僕は、ハローワークに紹介為れて其の病院に通ってますが)
抑抑、何故、僕の母の友人は、精神病では無いですし、無理矢理、強制入院為せられたか意味が分からないです
僕は、其の病院にもう通わなくて良いですよね?
そして、僕の母の友人を助ける為には、どうすれば良いですか?
最初に通い始めた当初、其の精神科医に、此処に通い続ければ、障害年金貰えるからと言われました
でも、其の割には、僕が去年10月迄に障碍年金を受給してたのに、其の時から今迄、受給してないと分かってるのに、理由も言わずに又、来て下さいと言われました(今年四月、近くの年金事務所に行き申請した事も言ったのにも関わらず)只、患者から御金を取り上げてるだけですし、最初から絶対に自分の事しか考えてないですし、信用出来ないです
其れに、当病院も僕の母の友人をも見殺しにしてます
其の病院の精神科医が以前勤めてた東京足立病院も僕の母の友人をも悪い薬を使う等して殺そうとしてる等の事相談しても、其処は精神科だよ、以前勤めてた所と言うだけで、而も、僕が説明してる途中なのに、話を全て聞かせようとしたら、遮られました、其れに、首を斜めに振ってました
此の事(実際、他にも言いましたが、更なる詳細は過去の質問を御読み下さい)を基幹相談支援センターcocoに言っても、何も言わずに、只、言いたい事は其れだけですか?みたいな事言われただけでした
僕が其の精神科医に其の母の友人が退院出来たら、当病院に通わせて良いですか?と言ったら、良いですけど、先ず通う為には、直接此処に来るのでは無く、紹介して貰う事で通えますと言われました(僕は、ハローワークに紹介為れて其の病院に通ってますが)
抑抑、何故、僕の母の友人は、精神病では無いですし、無理矢理、強制入院為せられたか意味が分からないです
僕は、其の病院にもう通わなくて良いですよね?
そして、僕の母の友人を助ける為には、どうすれば良いですか?
日本語がおかしく、質問が読め取れません。
マトモな日本語を書けるようになるまでは、長文での質問はしないほうが良いです。
マトモな日本語を書けるようになるまでは、長文での質問はしないほうが良いです。
若いうちからの未経験職種へ転職について。
今私は25歳男です。
今在職中ですが、有給消化中で今月末退職になります。
毎日ハローワークに出向き求人見たり紹介状もらったり、履歴書書いてSP
I対策したりと時間を有効に遣う日々です。
在職中にはできなかった(考えなかった)自己啓発や自分を見つめ直す機会には良い時期だと思っている所存です。
余談はさておき、今探している求人は主にハローワークが中心で、職種は幅広く[製造・事務・生産管理・営業]とほぼ未経験職種への応募を考えています。
こうして活動してみると、[生産管理]という職種が一番気になっています。
挙げた職種がほぼ未経験ではありますが、経験不問という求人への応募はどこまで通用するのでしょうか?
やはり、若さと自分の良さをしっかりと伝えれば取ってくれる企業もあるのでしょうか?
簡潔に私のスペック
[高卒、高卒後2年半公務員、郵便局3年半契約社員、販売士2級、危険物乙4類、日商商業簿記3級、電卓検定3級、MCAS Excel 2007、普通自動車免許]
資格が意外と多いですが、どうでしょう?
若いうちから未経験の職種に就いて(経験不問)、その職で技術や能力を身に付けたいと思っております。
ご回答よろしくどうぞm(__)m
今私は25歳男です。
今在職中ですが、有給消化中で今月末退職になります。
毎日ハローワークに出向き求人見たり紹介状もらったり、履歴書書いてSP
I対策したりと時間を有効に遣う日々です。
在職中にはできなかった(考えなかった)自己啓発や自分を見つめ直す機会には良い時期だと思っている所存です。
余談はさておき、今探している求人は主にハローワークが中心で、職種は幅広く[製造・事務・生産管理・営業]とほぼ未経験職種への応募を考えています。
こうして活動してみると、[生産管理]という職種が一番気になっています。
挙げた職種がほぼ未経験ではありますが、経験不問という求人への応募はどこまで通用するのでしょうか?
やはり、若さと自分の良さをしっかりと伝えれば取ってくれる企業もあるのでしょうか?
簡潔に私のスペック
[高卒、高卒後2年半公務員、郵便局3年半契約社員、販売士2級、危険物乙4類、日商商業簿記3級、電卓検定3級、MCAS Excel 2007、普通自動車免許]
資格が意外と多いですが、どうでしょう?
若いうちから未経験の職種に就いて(経験不問)、その職で技術や能力を身に付けたいと思っております。
ご回答よろしくどうぞm(__)m
資格は量より質です。危険物とエクセルの資格を同じ人が持ってるのは、何か異様な感じがします。分野がバラバラなのは資格マニアと思われてマイナス評価されます。
若い、若いとしきりに書いてますが、高齢者ばかりの会社ならともかく、25歳は中堅社員です。社会人歴約8年となると、大卒で言えば30歳です。イメージが伝わらないかもしれないですが、高卒の25歳は、会社によっては28~30歳くらいのイメージで扱われます。
そういう意味では、本当に未経験で採用される仕事はかなり少ないと思って下さい。
若い、若いとしきりに書いてますが、高齢者ばかりの会社ならともかく、25歳は中堅社員です。社会人歴約8年となると、大卒で言えば30歳です。イメージが伝わらないかもしれないですが、高卒の25歳は、会社によっては28~30歳くらいのイメージで扱われます。
そういう意味では、本当に未経験で採用される仕事はかなり少ないと思って下さい。
関連する情報