自分の時間が取れません。 旦那と子供(10ヶ月)と3人暮らしの専業主婦です。実家も遠く両親も共働き、旦那の実家も遠いし、ある事情もあってどちらにも頼れません。
現在自分のやりたいことができるのは、子供が寝たあとの数時間だけです。
託児所に預けるお金もないため(託児所代だけならなんとかなりますが、車をもっていないため交通費を考えるととても…)、ずっと半引きこもり状態です。

なんとかママ友も作ってみましたが、子供の成長や自慢(?)ばかりになってしまって、うちはお金もないし家事も手抜きでやってしまっているし、うちの子は成長が遅いのでどんどん自信がなくなっていって、あまり付き合いたい・ママ友を増やしたいと思えなくなってしまいました。

元々友人も少なかったのですが、出産を期に遊びに誘われる事もなくなりました。
お金がないのも知っているし、3人家族なので「時間がないでしょ?」と気を遣ってくれているのですが、SNSなどで「今日は○○ちゃん(共通の友人)と遊びました♪」というような日記を見るたびに、「その日は旦那も休みだったし、誘ってくれれば行けたのにな」と思う事がよくあります。
私が一番付き合いも短いし、友達と思われてないのかな、なんて卑屈になっていまいます。


19で出来婚しましたが、周りの人たちを見ていると子供がいても遊んでいる人が多くて本当に羨ましくなります。
私より早く出産した友達でも、よく子供を預けて遊びに行ったりしていたので、ここまで自分の時間がなくなるとは思っていませんでした。その友人たちは皆実家住みなので、そこに気が付かなかった自分が悪いのですが…。
仕事を始める事も考えていますが、色々な現実問題から思うように出来ないず、これまた「実家住みの皆は好きに働いてて羨ましいなぁ」と思ってしまいます。


確かに旦那・子供と一緒にいられて、幸せだなぁとは思うのですが、たまにものすごく惨めに思える事があります。
旦那は家にこもりきりでも、子供とずっと一緒でも気にならないようです。
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、こういう気持ちはどう発散したら良いのでしょうか。
もう友達と遊びたいなんて言ってる場合じゃないですよね…(そもそも、ママ友ではない友達作りから始めないとダメなのかな…)。
質問というより、長い愚痴になってしまってすみません。
子供が寝た後が自由時間! そうですよね〜。わかります。

でも旦那さんはお子さんと一日中一緒でも苦痛でないタイプなんですよね。なんて有り難い事でしょう!
旦那さんもお仕事で忙しいとは思いますが、休みの日はありますよね?
3人で過ごしたいところでしょうが、お母さんのストレス解消の為に、しばらくは「休みの日はお父さんと一緒」はどうでしょうか。
旦那さんに赤ちゃんを見てもらい(緊急時以外はパパからの連絡はNGというルールを作って)、お母さんはその間ランチでも喫茶店でも映画でも美容院でもショッピングでも、好きなところに行けばいいんですよ。
若しくは、ママ友じゃない昔からのお友達とお茶、なんてものもいいですね。
そんな事でもとても楽になると思いますよ。

無理してママ友作ろうと頑張ったみたいですが、ママ友も結局は「友達」ですから、波長が合う人としか続きません。
私のママ友にも「今度一緒に公園で遊びましょうね」とか「一緒にパン作りやりません?」とか言ってくれる方がいますが、実現した事がないです(笑)
でも、彼女を悪く思っている訳ではなく、そんなもん、社交辞令よね、位です。むしろ、そう声かけてくれた事は有り難いと思っています。
まぁ、なんというか、無理に作らないで浅い付き合いで様子をみて、自分が心から仲良くなりたいと思ったら近づいていけばいいんじゃないでしょうか。というより、そういう人がいたら、自然と仲良くなっていると思いますし。

この時期は本当にママの時間は無いに等しいですから、ちょっとでも余裕の有る素振りを見せるママさんに嫉妬してしまうのも無理からぬ事。でもみじめに感じる事はありませんよ。
旦那さんと子供と一緒にいられて幸せと思える事が何よりの幸福です。
「旦那がいないと楽」なんていう人もいますからね。そんな人より精神的にずっとずっと恵まれていますよ。
自分を責めないで下さい。それで、旦那さんに協力してもらって、自分の時間を作る様にしてみて下さいね。少し変わると思いますよ。
ハローワークの職業訓練校を受講した方いますか?





パソコン教室を受講しようと考えています。


もうすぐ面接があるんですが、どのような感じなのか不安ですm(__)m


筆記試験は
簡単な足し算や引き算、割り算などの計算問題なんでしょうか?

一応中学レベルの数学を勉強していますが、関数とか出るのかなって疑問で。


あと、面接の時に聞かれることもあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
職業訓練校か求職者支援かわかりませんが私が受けた職業訓練校の試験は
国語は漢字の読み書き、ことわざの意味など
算数はルート、分数、連立方程式、角度などです
雇用保険受給についてですが。
つぎの受給認定日まで2回以上の求職活動実績とありますが。

こないだハローワークで初めての職業相談して帰りにハローワークのパソコンで求人観覧をしました。
これで求職活動2回とみなされるのでしょうか?

また次からもハローワークのパソコンで求人観覧すれば求職活動の1回に実績されるのでしょうか?
パソコンで求人を観覧しただけでは求職活動とみなされません。
その求人に電話やアポを取って面接予定だったりする場合は一回にカウントされます。

あなたは失業認定としてハローワークに出向いたのでそれで「プレ相談」として一回カウントされるので、
あと一回求職活動が必要です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN